幅員減少

HDD 一基でもこの程度の速度は出せ(外周部)この状態であれば PCI の 133MB/s でも充分となります。しかし、HDD 二基を Striping しても最大速度が期待値ほどは上がらず(この速度が落ちないメリットは大きいのですが)、PCI には他のデバイスもぶら下がっており帯域の実速度自体がボトルネックになっていることは想像に難くありません。そして無圧縮の HD 動画を流すには全く足りていないことも明白です。
実際、Intensity Pro を用いてドロップフレーム無しでキャプチャを試みると Huffyuv でも全くダメ、MotionJPG を60パーセント以下まで落とさないと無理でした。そんな訳で、マザーボード上にチップセット直結の UltraATA RAID コントローラを持たないマザーでは SerialATA の RAID 機能を使うしかないと言う、判っていた結論でした。